閉じる

自宅で簡単に足のサイズを測る方法

自宅で簡単・足のサイズの測り方

オンラインショップで、足にぴったり合うサイズのフットウェアを選ぶために、まずは自分の足の正確なサイズを、正しく計測する必要があります。

足のサイズがわからない、足のサイズを測る方法を知りたいという方に、自宅で簡単に計測できる方法をご紹介します。

 足長(サイズ)を測る 

紙とペンを使って足長(サイズ)を測る

  • 1.道具を用意する

    ・足が収まる大きさの紙2枚(A4サイズ程度)
    ・赤ペン
    ・定規(30cm程度)
    ・メジャー
    ・厚めの辞書(壁を利用しても可)

  • 2.紙に線を引く

    用意した紙2枚の、それぞれの中央に定規でたての線を引きます。たての線と直角(90°)に交わるよこの線を定規で引きます。

  • 3.[2]で引いたよこの線に合わせて
     厚めの辞書(壁)を置く

    足のかかとをしっかりと固定できるよう、よこの線に合わせて、厚めの辞書を置きます。
    ※壁を利用する場合は、紙の端と壁を合わせます。

  • 4.素足になって[3]の
     紙の上に立つ

    水平で固い床の上で、測定します。素足になって、片足を紙に乗せます。両足は肩幅程度に開きます。

5.足の位置を調整する

  • かかとが厚めの辞書(壁)に当たっていることを確認します。かかとの中心を、たての線とよこの線が直角(90°)に交わる箇所に合わせ、人さし指のつま先を、たての線に合わせます。

6.定規を置き、よこの線を引く

  • かかとから最も長い指までの長さを測ります。最も長い指に合わせて定規を置き、よこの線を引きます。
    ※人によって最も長い指は異なるため、自分の指の型に合わせて定規を置きます。

  • エジプト型

    親指が最も長く、小指まで順に短くなる

  • ギリシャ型

    人さし指が最も長い

  • スクエア型

    親指と他の指がほぼ同じ長さ

  • 7.かかとからつま先の長さを測る

    かかとからつま先の長さ(よこの線からたての線の長さ)を定規で測ります。

・足が収まる大きさの紙2枚(A4サイズ程度)
・赤ペン
・定規(30cm程度)
・メジャー
・厚めの辞書(壁を利用しても可)

用意した紙2枚の、それぞれの中央に定規でたての線を引きます。たての線と直角(90°)に交わるよこの線を定規で引きます。

足のかかとをしっかりと固定できるよう、よこの線に合わせて、厚めの辞書を置きます。
※壁を利用する場合は、紙の端と壁を合わせます。

水平で固い床の上で、測定します。素足になって、片足を紙に乗せます。両足は肩幅程度に開きます。

  • かかとが厚めの辞書(壁)に当たっていることを確認します。かかとの中心を、たての線とよこの線が直角(90°)に交わる箇所に合わせ、人さし指のつま先を、たての線に合わせます。

    かかとから最も長い指までの長さを測ります。最も長い指に合わせて定規を置き、よこの線を引きます。
    ※人によって最も長い指は異なるため、自分の指の型に合わせて定規を置きます。

    • エジプト型

      親指が最も長く、小指まで順に短くなる

    • ギリシャ型

      人さし指が最も長い

    • スクエア型

      親指と他の指がほぼ同じ長さ

    かかとからつま先の長さ(よこの線からよこの線の長さ)を定規で測ります。

    測定シートを使う

    • 2.素足になって[1]の紙の上に立つ

      —2—
      素足になって「1」の紙の上に立つ

      測定シートの上に足を乗せ、かかとの一番うしろを足長ベースラインに、かかとの中心を足長センターラインに合わせ、立ちます。両足は肩幅程度に開きます。

    • 3.足の位置を調整する

      —3—
      足の位置を調整する

      人さし指の中心がセンターライン上にくるよう、足の向きを合わせます。

    • 4.最も長い指に合わせて印をつける

      —4—
      最も長い指に合わせて印をつける

      つま先から足長センターラインに向かって垂直にセンターライン上に印をつけます。
      ※親指が最も長い場合は親指のつま先で測ります。

    • 5.印部分を確認する

      —5—
      印部分を確認する

      足長ベースラインからつま先の先端の印まで、センターライン上を測った長さが足長になります。足長が目盛と目盛の間だった場合は、大きい方の長さに合わせてフットウェアのサイズを選んでください。

    A4サイズの紙に印刷します。 拡大・縮小がされない設定で 印刷してください。

  • 測定シートの上に足を乗せ、かかとの一番うしろを足長ベースラインに、かかとの中心を足長センターラインに合わせ、立ちます。両足は肩幅程度に開きます。

    人さし指の中心がセンターライン上にくるよう、足の向きを合わせます。

    つま先から足長センターラインに向かって垂直にセンターライン上に印をつけます。
    ※親指が最も長い場合は親指のつま先で測ります。

    足長ベースラインからつま先の先端の印まで、センターライン上を測った長さが足長になります。足長が目盛と目盛の間だった場合は、大きい方の長さに合わせてフットウェアのサイズを選んでください。

     足幅(サイズ)を測る 

    • 紙の上に真っ直ぐ立ち、親指側の関節の最も出ている部分(A)と、小指側の関節の最も出ている部分(B)に印をつけます。(A)から(B)の長さを定規で測ります。

     足囲を測る 

    • 親指の関節の最も出ている部分(A)と、小指の関節の最も出ている部分(B)に合わせてメジャーで周囲の長さを測ります。一度ややきつめに巻き付けてから力を抜くと、計測しやすいです。メジャーの代わりに、ひもを巻き付け一周したところに印を付け、伸ばして長さを測ることも可能です。つま先の窮屈感(フィット感)は足囲が、母趾側面や小趾側面の圧迫感(痛み)は足幅が影響するといわれています。外反母趾の方や、足幅が幅広と思われる方は、まずは幅広で選んでみることをおすすめします。

    • 親指の関節の最も出ている部分(A)と、小指の関節の最も出ている部分(B)に合わせてメジャーで周囲の長さを測ります。一度ややきつめに巻き付けてから力を抜くと、計測しやすいです。メジャーの代わりに、ひもを巻き付け一周したところに印を付け、伸ばして長さを測ることも可能です。つま先の窮屈感(フィット感)は足囲が、母趾側面や小趾側面の圧迫感(痛み)は足幅が影響するといわれています。外反母趾の方や、足幅が幅広と思われる方は、まずは幅広で選んでみることをおすすめします。

    PAGE TOP